眼瞼下垂について専門医が徹底解説

眼瞼下垂とは

眼瞼下垂とはまぶたが重く感じ、開きにくくなる症状がある場合、眼瞼下垂を疑います。主な原因はまぶたを引き上げる腱膜や筋肉が弱くなったり、皮膚がたるむことです。これらの原因は単一だったり複合的だったりと個人差があります。眼瞼下垂になると目が開きづらいため目が細く見えたり、より目を開こう力を入れるため、おでこにシワができたりするなど美容面でも気になる症状が現れることがあります。

眼瞼下垂の症状

  • 目が眠たそうに見える
  • 二重の幅が広くなった
  • 目の周りが痙攣する
  • 肩こり
  • 不眠、寝つきが悪い
  • 頭痛
  • 何かを凝視する時に無意識に顎が上がる
  • おでこにシワができるようになった
  • 眉をあげる癖がある
  • まぶたの上がくぼんでいる

なぜ眼瞼下垂で「肩こり」や「頭痛」が起こるのでしょうか。それは、眼の開きが悪くなるとミュラー筋という筋肉を酷使するようになり、それが自律神経を刺激することで脳に影響を与えてしまうためです。これにより、自律神経失調症などを併発する場合があり、注意が必要です。

眼瞼下垂の原因

先天性眼瞼下垂

先天性、つまり生まれつき眼瞼下垂の方のほとんどは上眼瞼挙筋というまぶたを持ち上げる筋肉の形成や発達に異常が認められます。先天性眼瞼下垂の場合、約80%が片方のまぶたのみ発症するという特徴があります。
また、稀ですがホルネル症候群という交感神経系の疾患が原因の場合があります。この疾患は、眼と脳を結んでいる神経線維が分断されることで起きます。片方のまぶたが垂れ下がり、瞳孔収縮や虹彩の色素異常を伴います。加えて異常が生じている側の顔面の発汗が低下する場合があります。ホルネル症候群には先天性後天性どちらもあります。

ハードコンタクトレンズ

コンタクトレンズが常にまぶたの裏側を擦り、それが刺激となって瞼板と挙筋腱膜の結合部分が外れると、眼瞼下垂の原因となります。コンタクトレンズを取り外すの際、まぶたを引っ張る方も多く、これも眼瞼下垂の原因のひとつだと言われています。一般的にコンタクトレンズが原因の眼瞼下垂は、ソフトレンズよりもハードレンズを使用している方に多く、特にハードレンズを10年以上使用している方は、高い確率で眼瞼下垂の症状が現れるといわれています。コンタクトレンズによる眼瞼下垂は、左右同時に進行していくこともありますが、多くの場合、片方のまぶただけ強く進行することがあり、それまでなかった目の左右差に悩まれる方が多いです。

加齢

加齢によってまぶたを上げる筋肉や腱膜が緩みやすくなり、皮膚のたるみが強く出るとまぶたが開きにくく眼瞼下垂を発症しやすくなります。

白内障手術

白内障の手術には開瞼器という目を開ける器具を用いるのですが、その影響でまぶたを上げる筋肉や腱膜が緩みやすくなり眼瞼下垂を発症する場合があります。

内科的・脳外科的な疾患

神経性もしくは筋性の眼瞼下垂については、内科的・脳外科的な疾患が原因であることがあり、その場合はそちらの治療が優先されます。

院長紹介

日本形成外科学会 専門医 古林 玄

東京皮膚のできものと粉瘤クリニックふるばやし形成外科 新宿院 院長 古林 玄

私は大阪医科大学を卒業後、大阪医科大学附属病院、市立奈良病院を経て東京へ行き、がん研有明病院、聖路加国際病院で形成外科の専門医として様々な手術の経験を積んできました。

がん研有明病院では再建症例を中心に形成外科分野の治療を行い、乳房再建および整形外科分野の再建を中心に手術を行ってきました。聖路加国際病院では整容的な面から顔面領域の形態手術、また、先天性疾患、手の外科、全身の再建手術に携わって参りました。

この経験を活かし、全身における腫瘍切除を形成外科的に適切な切除を目指し、傷跡の目立たない治療を提供できればと考えております。