東京(新宿)での粉瘤(アテローム)治療/治療方法・症例

粉瘤(アテローム)の定義とは

粉瘤(アテローム)の定義とは粉瘤(アテローム)とは、表皮嚢腫とも呼ばれる良性の腫瘍のことです。皮膚の下に袋状の組織ができ、そこに皮脂や角質といった老廃物が溜まったものを指し、はじめはほとんど目立つことはなく、ニキビや小さなしこりのように感じます。初期の状態では特に問題になることはありませんが、粉瘤は皮膚を隆起させるほど大きくなったり、臭いを発するようになったり、細菌などの感染により炎症を引き起こす可能性があります。炎症によって化膿し強い痛みや腫れを生じることがある場合には、できるだけ早い処置が必要になります。
よく大きなニキビのようなものと勘違いされますが、粉瘤はニキビと違い放置していても治癒しません。粉瘤の場合は袋状の組織が残っていれば、時間と共に老廃物が溜まり再発します。袋状の組織ごと除去する必要があります。

粉瘤について動画で解説しています。

当院では直径が数センチある大きな粉瘤でも日帰り手術を行っています。手術は5~10分程度、長くても20分を超えることはほとんどありません。

炎症を伴う粉瘤の場合であっても日帰り手術を行っています。

炎症性粉瘤について

その他のできものについても徹底解説しています。
その他のできもの全般について

粉瘤の治療

粉瘤はくりぬき法または切開法という手術法を用いて摘出します。局所麻酔を行う際、注射による痛みを伴いますが、当院では患者様の痛みなどの負担を軽減するために極細針を使用します。
また局所麻酔後に患部の状態によっては、局所麻酔や生理食塩水を注入することにより、皮膚と周囲組織を剥離します。(hydrodissection)

治療法1:くりぬき法

トレパンなどの特殊な器具を用い皮膚に素早く小さな穴をあけ、そこから粉瘤の内容物を絞り出し、その後しぼんだ袋状の組織を引き抜く手術法です。手術時間も短く患者様の負担も少ない手術法です。手術時間は5分~20分です。

その他の粉瘤の手術動画

Step1

Step1粉瘤の周辺に局所麻酔を行います。

Step2

Step2トレパンやメスを用いて皮膚に小さな穴をあけます。

Step3

Step3内容物(垢や皮脂などの老廃物)を絞り出します。

Step4

Step4粉瘤の袋状の組織(被膜)を摘出します。

Step5

Step5しっかりと止血を行い、切開した傷を縫合します。

治療法2:切開法

粉瘤直上の皮膚を切開し、粉瘤をまるごと摘出する手術法です。
再発する可能性が低いため、患者様の状態によっては切開法を選択する場合があります。

Step1

Step2粉瘤の周囲に局所麻酔を行います。

Step2

Step3メスで慎重に切開します。

Step3

Step4老廃物などの内容物を取り除きます。

Step4

Step5粉瘤をまるごと摘出します。

Step5

Step6縫合の際に皮膚にシワを作らないよう切開ラインをデザインします。

Step6

Step1しっかりと止血し、切開部分を縫合します。

症例

粉瘤の術前と術後の写真を紹介します。粉瘤は様々な原因により生じるため、人によって状態や見た目が異なります。粉瘤を疑ったら、まずこちらのページをご覧ください。術後どのような仕上がりになるのかといった不安に対しても参考になると思います。

その他の症例画像

術後1ヶ月の経過 

1ヶ月でもかなり傷が目立たなくなっています。3~6ヶ月経過することで更に目立たなくなります。

 

主なリスク:傷跡、ケロイド、内出血、麻酔薬アレルギー、疼痛、再発

手術までの流れ

電話またはインターネットからお取りください。

術後

術後は患部にガーゼを貼り帰宅します。
1~3日はガーゼが血で滲むため毎日ガーゼを交換します。ガーゼが血や体液で汚れなくなったらテープを貼って過ごします。シャワーで傷を流しても問題ありませんが、必ず新しいガーゼに交換してください。入浴は感染の可能性があるため抜糸までは避けてください。
傷痕は2~3週間で一度硬くなり、徐々に柔らかくなっていきます。患者様の体質や環境によってはケロイド肥厚性瘢痕になる場合があります。不安な方はお気軽にご相談ください。

副作用

腫瘍の場所や大きさ、状態にもよりますが手術の傷痕が全く残らないということはありませんが、可能な限り目立たない方法で行います。なお手術当日・翌日は飲酒、運動や入浴(入浴は当日のみ)は出血のリスクがあるため控えてください。麻酔や処方薬によるアレルギー症状などの副作用が起こる方もいらっしゃいます。再発の可能性もゼロではないため、慎重に手術を行います。

粉瘤の治療にかかる費用

平日:18:00以降、土曜:12:00以降、日曜・祝日:終日 の診療では下記の追加料金が発生致します。

3割負担の場合 1割負担の場合
150円 50円

露出部(顔、首、肘から指先まで、膝から足先まで)の場合

切除した粉瘤の直径の合計 3割負担の場合 1割負担の場合 別途費用
2cm未満

5,000~6,000円程度

2,000円程度

診察料・処方料
1,000円程度
検査費用
1,000円程度
病理検査費用
3,000円程

2cm〜4cm未満 11,000~12,000円程度

4,000円程度

4cm以上 13,000~14,000円程度

4,500円程度

※お支払いは現金のみとなります。

非露出部の場合(露出部以外)

切除した粉瘤の直径の合計 3割負担の場合 1割負担の場合 別途費用
3cm未満

4,000〜5,000円程度

1,500円程度

診察料・処方料
1,000円程度
検査費用
1,000円程度
病理検査費用
3,000円程

 
3cm〜6cm未満 10,000〜11,000円程度

3,500円程度

6〜12cm未満 12,000〜14,000円程度 4,500円程度
12cm以上

25,000円程度

8,000円程度

※お支払いは現金のみとなります。

粉瘤(アテローム)の原因

粉瘤が発症する原因

粉瘤とは皮膚に袋状の組織ができ、そこに皮脂などの老廃物がたまった良性腫瘍のことです。
ウイルスの感染や怪我などが原因となりますが、はっきりと原因を特定することは難しく、ほとんどの場合、原因は明らかではありません。
体質的に粉瘤ができやすい方もおり、粉瘤が複数できる場合があります。放置すると大きくなったり、独特な臭いを発したり、を起こすことがあります。大きくなってからでは綺麗に治すことが難しいため、できるだけ早い段階で専門のクリニックを受診することをおすすめします。

炎症を起こす原因

粉瘤は炎症を起こすと赤く腫れ、痛みを伴います。これまで炎症の主な原因は細菌感染であるとされていましたが、そうではないケースがアメリカなどで報告されています。
粉瘤は皮膚に袋状の組織ができ、中に老廃物がたまった良性腫瘍です。この袋に圧力が加わることで潰れ、老廃物が皮膚内部に広がり、それが原因で炎症反応が起こるケースです。このタイプの炎症は細菌感染が原因のものよりも多いことが分かってきました。
細菌感染が原因でない場合、抗生物質などを使ってもあまり効果がありません。そのため、こういったケースでは速やかに手術する必要があります。もちろん、細菌感染を合併している場合もあるため、抗生物質を処方することもあります。

粉瘤はできるだけ早く摘出手術を

粉瘤は、ニキビ、ふきでもの同様一般的な良性腫瘍です。ただし、ニキビやふきでものなどと違い、粉瘤は手術を行わない限り根治できません。放置していても症状が改善することはありません。放置していると徐々に粉瘤は大きくなり、独特の臭いを発することがあります。そうすると気になって触ってしまったり、ニキビのように潰してしまおうとしたりしてしまいます。これらの行為は炎症のリスクを高めるだけです。
粉瘤は大きくなると綺麗に治療することが難しくなります。皮膚にしこりのようなものができたら、それ以上触らず、速やかに受診し、粉瘤であった場合には可能な限り早く摘出手術を行うことをおすすめします。

粉瘤(アテローム)の症状

初期の粉瘤は目立たないことが多く、普段あまり触らない場所にできると気づかない方も少なくありません。仮にしこりのようなものができていることに気づいても、ニキビなどと勘違いしてしまうことがほとんどです。粉瘤は時間経過とともに内部の老廃物が増えていくため、徐々に大きくなっていくことがあります。また自然に治癒することがないためニキビとは違うことが分かります。

粉瘤による痛みについて

粉瘤は細菌感染や内部が潰れることなどが原因で炎症を起こし痛みを伴うことがあります。細菌感染が原因の場合、排膿処置と抗生物質によって一時的に炎症は解消しますが、あくまで対症療法であるため根治することはありません。つまり粉瘤は薬物療法で治すことはできません。
袋状の組織は残るため再び炎症を起こす可能性があります。そのため袋状の組織を摘出する手術が必要です。
炎症が進行すると痛みと腫れが大きくなることがあるため、痛みを感じたらできるだけ早く受診し、治療を受けることをおすすめします。

当院の特徴

特徴1:診察した上で適切な手術を決定

まずは診察によって気になる部分が粉瘤であるかどうかを判断します。診察結果をお伝えし、適切な治療をご提案します。患者様のご要望を伺いながら治療方針を決めていきますので、ご安心ください。
粉瘤の手術は体への負担が少なく日帰りで受けることができますが、ご自身の体にメスを入れるわけですから不安を感じて当然です。
また手術後の傷痕がどの程度残るのかなども気になると思います。当院では、患者様の不安を少しでも解消できるよう寄り添い、それぞれの患者様に合った治療方法を選択できよう事前のご説明、ご相談を大切しています。

特徴2:痛みを軽減させる手術

手術の際は局所麻酔を用い痛みを軽減させます。局所麻酔を注射する際も、極細の針を使用し薬剤の配合も工夫するなど痛みを軽減する配慮を行っています。
痛みが苦手な方はお気軽にご相談ください。個別の対応も可能ですので、痛みを軽減するための様々なご提案を行います。

特徴3:入院が不要!日帰り手術に対応

短時間で手術が終了当院では、たとえ炎症性の粉瘤であっても基本的に日帰り手術可能です。
事前の診療で粉瘤の大きさや数、炎症の有無などを確認し、日帰り手術が可能か否かを慎重に判断します。
手術に全身麻酔が必要な場合や悪性腫瘍の疑いがある場合などは提携している大学病院などをご紹介させていただき、安心で円滑な治療を心掛けています。

特徴4:粉瘤の手術は保険適用

粉瘤手術は保険適用粉瘤の治療で行われる、検査、診断、手術、病理検査などの診療行為のすべてが健康保険や公費の適用になります。自費ではなく1~3割負担のため、経済的にもご安心いただけると思います。
また患者様個人で医療保険に加入なさっている場合、契約内容によっては保険金(手術給付金など)を受けられる可能性がございますので、事前に保険内容を加入している保険会社にご確認ください。

特徴5:短時間・傷が目立たない手術を提供

手術後の注意点

関連記事

粉瘤治療は日帰り?土日もやってる?そんな疑問にお答えします

ピアスやヘッドホンが原因?耳にできた粉瘤の原因や治療について

背中にできた粉瘤の治療方法や期間について解説