脂肪腫(リポーマ)の症状/原因/治療について専門医が徹底解説

脂肪腫(リポーマ)とは

脂肪腫(リポーマ)とは脂肪腫は、皮下に発生する良性腫瘍で、軟部組織の腫瘍の中では最も多くみられるものの一つです。
繊維質の袋状の組織の中に脂肪が蓄えられていき、徐々に大きくなっていきます。現在のところはっきりとした原因は分かっていません。
一般的に単発性の腫瘍ですが、稀に複数発生する場合があります。
脂肪腫は幼少時に発生していると考えられていますが、非常にゆっくりと大きくなるため20歳以下で発見されることは稀で、40~50歳代に見つかることが多いです。女性に多いとされますが報告によってまちまちで一定しません。一般的に肥満者に多いとも言われています。
身体中どこでも発生の可能性がありますが、背部、肩、頸部、臀部、上腕、大腿など体の中心に近い場所に多くみられます。顔、頭皮、膝下などに見られることは稀です。大きさは直径数㎜程度のものから、10センチ以上になるものまで様々です。一般的にかゆみや痛みといった症状はなく、皮膚が盛り上がり、触ると柔らかなしこりを感じることができます。
脂肪腫自体は良性腫瘍ですが、よく似た症状や見た目の悪性腫瘍もあるため、医師の診察を受け可能な限り早く手術で取り除き、病理検査を行うことをおすすめします。放置しているとどんどん大きくなるため美容的な観点でも早めの手術をおすすめします。

関連記事:できもの(おでき)について徹底解説

脂肪腫(リポーマ)の原因

脂肪腫とは脂肪細胞が薄い袋状の組織の中で増殖したものです。原因は現時点で分かっていませんが、服が擦れるといった外部からの刺激を受けやすい場所にできる傾向があります。脂肪細胞は成熟すると増殖することはありませんが、およそ80%の脂肪腫が染色体に異常をきたしており、毛細血管周辺の未分化の細胞が遺伝子異常を起こし脂肪細胞に分化・増殖したものと考えられています。誰しも成人後も未分化の細胞を持っています。

脂肪腫(リポーマ)の症状

皮膚を触ると皮膚の直下に柔らかい感触のしこりを感じ、進行すると皮膚が隆起してきます。痛みやかゆみを伴うことはほとんどなく、赤くなるなどの色の変化もほとんどありませんが、神経を圧迫するような場所にできた場合は違和感や痛みを起こすことがあります。大きさは様々ですが、1cm程度のものから大きいものだと10cmを超えるものもあります。
そのほとんどは表皮や皮下脂肪組織にでき、基本的には単発性ですが、稀に複数発生することがあります。

画像検査・診断

問診や触診といった臨床症状とエコーなどを使った画像検査を行います。画像検査にはエコー検査の他にCT検査やMRI検査がありますが、当院では主にエコー検査を行っています。進行し大きくなった腫瘍に対してはCT検査、MRI検査を他院で行っていただきます。

脂肪腫(リポーマ)を放置していると

脂肪腫の進行は非常にゆっくりですが、脂肪細胞の増殖と共に着実に大きくなっていきます。自然治癒することはなく、内容物が液状体ではないため、注射器を使って吸い出すことも困難なため、根治には手術が必要になります。目立つほど大きくなってしまってから手術しては患者様の負担が大きくなります。大きくなる前に一度専門の医師に診てもらうことをおすすめします。