
始めはしこり程度の形状ですが、次第に大きくなって細菌感染を起こすと痛みを伴います。
粉瘤を放置したままでいると、独特のにおいや痛みが生じるので支障をきたす恐れがあります。
ニキビやできものと見た目が似ている粉瘤ですが、しこりが気になって無理に潰してしまったりするのは大変危険です。
そこから細菌が入り込んで炎症や化膿を引き起こし激しい痛みが伴います。また、粉瘤の袋が周囲と癒着してしまう恐れもあり、傷跡をきれいにすることが難しくなります。放置していても、自然に治癒することはありません。次第に大きくなり悪化していきます。
しこりに気づいたらなるべくお早めに医療機関を受診しましょう。
当院は傷痕が目立たず痛みを伴わない粉瘤手術にこだわっています。
当院の特徴をご覧いただき、お気軽にカウンセリングにお越しください。
年/月 | 件数 |
---|---|
2020年7月 | 423件 |
2020年8月 | 457件 |
2020年9月 | 481件 |
2020年10月 | 492件 |
2020年11月 | 512件 |
2020年12月 | 528件 |
顔や首といった場所にできた粉瘤を取り除く際に、女性の方や接客業などで人に会う機会の多い方からは『傷跡をできるだけ目立たないようにしたい』というご要望が多くいただきました。
そこで、当院では「くりぬき法」と呼ばれる手術法で傷跡が目立たず綺麗で再発しにくい粉瘤の治療を行っています。
来院当日に手術することができます。数mm程度の小さな粉瘤は、すぐにその場でお取りできますが、数cm以上の大きな粉瘤は診察後に予約をお取りいただき、改めて予約日に手術をさせていただいております。
すぐに粉瘤をとりたいという方は、ご予約の際に大きさを教えていただけますとスムーズです。
粉瘤の大きさ(直径) | 1割負担の場合 | 3割負担の場合 | 別途費用 |
---|---|---|---|
2cm未満 | 2,000円程度 | 5,000~6,000円程度 | 診察料・処方料 1,000円程度 検査費用 1,000円程度 病理検査費用 3,000円程 |
2~4cm未満 | 4,000円程度 | 11,000~12,000円程度 | |
4cm以上 | 4,500円程度 | 13,000~14,000円程度 |
粉瘤の大きさ(直径) | 1割負担の場合 | 3割負担の場合 | 別途費用 |
---|---|---|---|
3cm未満 | 1,500円程度 | 4,000〜5,000円程度 |
|
3~6cm未満 | 3,500円程度 | 10,000〜11,000円程度 | |
6〜12cm未満 | 4,500円程度 | 12,000〜14,000円程度 | |
12cm以上 | 8,000円程度 | 25,000円程度 |
※ 3割負担の場合さらに病理検査費用が3,000円程度別途かかります。
※ 1割負担の場合さらに病理検査費用が1,000円程度別途かかります。
大きさや個数にもよりますが、当日での手術が可能です。
腫瘍が大きく、全身麻酔が必要と判断した場合にはお近くの病院へご紹介させて頂きます。
当院では大きさにもよりますが、ホクロ・イボや脂肪腫、皮膚癌(基底細胞癌、有棘細胞癌)、
日光角化症などの皮膚腫瘍に関しても局所麻酔で可能な範囲ならば、形成外科的な切除を行う事が出来ます。
場所にもよりますが、背中など広い範囲の部位であれば、6cm以下の大きさであれば、
局所麻酔での手術は可能であると考えています。
大きさにもよりますが、2カ所以上の切除は可能です。
局所麻酔でも注射が出来る量に限界があるため、切除の個数にも限界があります。
手術の当日と翌日は、出血のリスクがあるので飲酒や入浴はお控えください。
翌日以降、入浴もシャワー浴にて石鹸で傷を洗っていただいて問題ありません。
但し、シャワーの際に傷を擦ったりはせずに、優しく洗浄して下さい。
当院の粉瘤手術は月間400例以上の手術を行っている一般社団法人日本形成外科学会専門医がおこないます。
経歴
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00-14:00 15:00-19:00 |
● ● |
– – |
● – |
– – |
– – |
● ● |
● ● |
●・・・診療日
TEL 03-6302-1485
受付時間 10:00~13:00 14:00~19:00
WEB予約は下記カレンダーの、空いている日時に予約を入れてください。
※何か月先まで予約が埋まってしまっている場合もありますので、急ぎの患者様は一度お電話にてご連絡ください。